いつも北海道住宅都市開発協会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当サイトでは以下の予定でサーバーメンテナンスを行ないます。
メンテナンス中はサイト内のページにアクセスできなくなる場合がございます。
ご利用の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
[サーバーメンテナンス予定日時]
6月12日(月)10:00~15:00
いつも北海道住宅都市開発協会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当サイトでは以下の予定でサーバーメンテナンスを行ないます。
メンテナンス中はサイト内のページにアクセスできなくなる場合がございます。
ご利用の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
[サーバーメンテナンス予定日時]
6月12日(月)10:00~15:00
このたび、広報誌「住宅都市開発No.87」を発行いたしました。
広報誌ページよりダウンロードができますので是非ご覧ください。
恒例の北海道住宅都市開発協会・宅地開発の事業協同組合合同の懇親ゴルフが残暑厳しい札幌ゴルフ倶楽部由仁コースで9月1日に開催され、20名の腕に覚えのある会員が参加しました。和気あいあいの仲にも楽しいゴルフで懇親の輪を広げました。
優勝 池田((株)コクサク)準優勝 松本(ジョイフルホーム)1位青木(ホーム企画センター)の各氏が入賞の栄に輝きました。
いつも(一社)北海道住宅都市開発協会のホームページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。
この度、当協会のホームページをリニューアルいたしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
平成26年8月22日(金)センチュリーロイヤルホテルにて、一般社団法人 北海道住宅都市開発協会と札幌商工会議所が共催で講演会を開催いたしました。テーマは「住宅政策をめぐる最近の情勢について」です。
約80名の参加者を前に講義頂いたのは、国土交通省住宅局 住宅企画官 市川篤志氏です。
国土交通省の住宅行政の概要から始まり、前半は我が国の人口の推移・出生率など資料を交え講義頂きました。また、後半には空き家対策・高齢者向け住宅及び今後の住宅政策・住宅税制について丁寧な講義をいただき参加者一同、大変勉強になった研修会でした。市川企画官は昨年に続き、連続して当協会のためご足労願いました。本当にありがとうございました。
国土交通省住宅局 住宅企画官 市川篤志氏
平成26年8月22日(金)センチュリーロイヤルホテルにて、(一社)北海道住宅都市開発協会主催の名刺交換懇親会を開催いたしました。
当協会高山理事長の挨拶に始まり、国・道・市などご来賓の方々の温かいご支援のお言葉をいただきました。協会会員並びに賛助会員の80名の出席を頂き活発な情報交換並びに名刺交換会となり大盛況でした。
この度は市川企画官のスケジュールが取れましたので、当協会幹部との意見交換会が行われました。その中では、忌憚のない意見が交わされ誠に有意義な懇親会でした。
高山理事長の挨拶
ご来賓による乾杯の音頭
ホーム企画センターの青木雅典会長は8月2日、日中友好協会会長として駐日本特命全権大使・程栄華様、札幌総領事・勝安軍様、ご家族の皆様をお招きし、札幌リージェントゴルフ倶楽部で日中友好を目的にゴルフを行いました。
北海道では珍しい35℃の猛暑の中でしたが、北海道での一日を満喫いただきました。
一部ではぎくしゃくした日中間ですが、良き隣人を迎えしました。両国の友好のため、またのおいでを心よりお待ち申し上げています。
右から青木会長、勝領事、程大使
ご家族も一緒に乾杯
全住協 第8回理事会が7月25日にホテルニューオータニ(東京都)で開催され、当協会からは高山理事長が出席いたしました。
審議事項
高山理事長北海道の活動報告を発表
国交省懇談会の模様
平成26年7月9日(水)東京弘済会館にて政策審議会が開催されました。
政策審議会の開催にあたり、最近の住宅税制等をめぐる動きと題して、国土交通省住宅局住宅企画官市川篤志氏、同じく住宅企画官付企画専門官神谷将広氏、による講演をいただきました。
内容は、1.住宅着工の動向について、2.平成27年度税制改正に向けた課題、3.第186回国会成立法案について(住宅局関係)であった。
<<国土交通大臣 太田昭宏様あての要望書>>
平成27年度住宅・土地税制改正要望(案)について
住宅関係税制
土地関係税制
その他
<<独立行政法人住宅金融支援機構 理事長 宍戸信哉様>>
住宅金融支援機構の業務に関する要望(案)
以上政策審議会の内容です
<<船越谷政策審議会委員の発言>>
住宅関係税制に関する審議会のなかで、住宅に関する消費税の軽減税率適用について現状ではかなり厳しい状況であるとの説明でありました。
ここで船越谷委員の質問および提言がありました
消費税の軽減税率適用は難しいのは承知の上であるが、今我が国では少子化の大きな問題を抱えています。
その中でこの解決策としての住宅政策すなわちこの軽減税率適用は一体をなすものと思います。「住宅政策なくして少子化対策はあり得ない」との提言をしました。
国土交通省市川企画官も、それは全くの正論で、この考え方を持ち帰るとのことでした。
政策審議会委員長花井仁氏も閉会の挨拶で、この船越谷委員の提言の通りと評価していました。今後、全住協の意見としてこの提言を推進していくとのことです。
平成26年7月賛助会員として加入頂きました、交洋不動産株式会社です。
住所 〒060-0042
札幌市中央区大通西3丁目7番地北洋大通センター13階
交洋不動産株式会社
代表取締役社長 水島 良治
TEL 011-204-8311(代表)
FAX 011-204-6635
お客様のニーズに応じた安全・快適なオフィス、魅力ある商業スペースの提供を目標に、新たな不動産開発プランの実施などにより、北海道経済の発展の一翼を担うべく、さらなる事業活動の展開に努めてまいります。
交洋不動産株式会社
代表取締役社長 水島 良治氏